Theme2022
年度主题
- 用TinyWebDB收集数据, 用ActivityPub协议转送去中心网络服务模型@[国际会议线上发表]
- 用NFC Tag做课堂出席, 图书借阅管理
- IoT/AI课程第二年, DonkeyCar增加到10台 (但是马上有几台用坏了)
- 继续人脸识别, 体温检测系统化 (学生->老师)
- C语言改用 Google Colab环境编程
Related Sites
https://web0.uc4.net/ -- (Web0 (Web3) , ActivityPub)
http://api.digilib.org/ -- (TinyWebDb API)
https://bookshelf.digilib.org/ (Web Book Shelf with Barcode, NFC)
Publications
Chen, Hong. “Using a Ubiquitous Personal Online Datastore for Aggregating and Sharing IoT Data to Smart City.” 2022 IEEE Intl Conf on Dependable, Autonomic and Secure Computing, Intl Conf on Pervasive Intelligence and Computing, Intl Conf on Cloud and Big Data Computing, Intl Conf on Cyber Science and Technology Congress (DASC/PiCom/CBDCom/CyberSciTech). IEEE, Calabria, Italy (Sep. 12-15, 2022).
Raspberry Piデータ送信プログラム
2021卒研生 - https://github.com/uc4lab/FaceRec (開発途中放棄, プライベートリポジトリなので認証が必要)
2022卒研生 -なし
2023卒研生 - ?
Paspberry Piでシステム構築
AIによる顔認識および非接触型温度計を利用
NFC タグ
NFC タグを利用して、様々なデータ生成と管理に利用できます。
種類
2種類のNFC タグを利用する
学生証にNFC タグ
学生証にNFC タグを張り付けて活用する
交通SUICA系カード
交通SUICA系カードは通学必須品(?)なので、NFC タグ認証の候補として、NFC タグとの比較、特に認証速度を確認したい。
有効なら、学生証にNFC タグを利用した、個人SUICA系カードの登録プログラムを作る。
学生証にNFC タグは忘れた場合、個人SUICA系カードの認証もできるように。
学生データ
学生証にNFC タグを張り付けて、次の項目に活用できます。
出席管理
図書管理
学内チェクイン
Book Barcode Scan
図書のバーコードスキャンとopenBDの検索結果を表示アプリ(Android)
[Scan] ボタンでバーコードスキャナーアプリを起動し、図書のバーコードを読み取る。
[Search openBD]ボタンで検索を行う。
書籍情報と表紙が出てOK。